株式会社mack
メンテナンス費が安い!
電気を使わない荷重式自動ドア

災害対策・事故の防止なら
「荷重式自動ドア」のニュートン

Newtonとはサステナブルで
人にも地球にもやさしい
自動ドア。

節電・節約

維持費が最大
73%削減できる

駆動部に重さがかかるとテコの原理でドアが開き、重さがなくなるとドア自身の重さでゆっくりと閉じます。電気配線が不要なので工事費が削減でき、交換部品が高価な電気部品もないので修理費も削減。なにより電気代が0円のまま運用できる点が魅力です。

※使用頻度により1~2年のペースを定め、摩耗部の交換メンテナンスを行います。

頑丈

故障しにくい
構造

一般的な自動ドアは赤外線センサーの劣化や汚れ、電気配線の摩耗などによる通電不良が起こり、故障のリスクがあります。ニュートンは電気的な仕組みを一切使用しないため、定期的な摩耗部品の交換を行うだけで半永久的に稼働します。

安全

原理上事故が
起きにくい

駆動部に人の重さがかかることで物理的に開くドアだから、センサーの誤認識でドアに引き込まれたりぶつかることがありません。また、吊りドア構造のためドア自体の重さも軽く、万が一挟まれても怪我をしない、安全なつくりになっています。

非電源

災害時にも
稼働する

地震、津波などの自然災害で停電が起こったときも、電気を使わないニュートンは稼働し続けます。電気式の自動ドアでは、災害時も屋内に外気が入らないよう重たいドアを開閉する係員が必要ですが、状況を問わず稼働するニュートンには不要なのです。

エコ

電源不要で
CO2排出ゼロ

ニュートンは駆動部への荷重で動くので、電気を使いません。電気式の自動ドアと比べ、年間227kgのCO2排出量を削減。これは32.5本分の植林活動に相当し、SDGs、脱炭素社会、カーボンニュートラルに適した未来にやさしい製品です。

safety

JIS A1551に基づく検証で構造的な安全が証明されているニュートンは、設置から10年経っても安定した稼働・無事故を実現しています。

どうやって動く?電気ゼロ・事故ゼロの
仕組み

ドアレールの裏側についているおもりと、人が通過するドアの足元にある駆動部がシーソーのような関係になっています。この駆動部におもりよりも重い人が乗ることでシーソーの上下が逆転し、扉に付いている斜めのレールを滑ることによって扉が開く方向に動く仕組みです。

▼駆動部

テコの原理で動くドアなので、電気的な機構は一切使用しておりません。節電になるだけでなく、使う電気を発電するためのCO2排出抑制にも繋がります。
また、人の重さに直接反応してドアが動くので、駆け込みによる衝突や巻き込まれ、挟まれの事故が起きないだけでなく、ベビーカーや車椅子の出入りにも誤作動を起こすことはありません。
※設置には事前に設置場所診断が必要になります。

センサー式自動ドアの事故原因

故障や汚れなどにより、センサーが正常に人の動きを感知できなくなると、ドアが開かなくなったり人が通っているのにドアが途中で閉まってしまうなどの誤作動を起こすことがあります。また、ドア付近に立ち止まっている人を感知し、人が通らないのにドアの開閉が起こり、思わぬ巻き込まれ事故につながるケースもあります。

【参考・引用】消費者庁資料(自動ドアによる事故)
消費者安全調査委員会「自動ドアによる事故を防ぐために」より

WORKSNewton施工実績

施工事例の写真
習志野市役所市民ロビー風除室
(玄関第二ドア)
施工事例の写真
奈良県桜井市立ふれあいセンター
(災害時指定避難所)
施工事例の写真
京葉銀行佐倉支店
施工事例の写真
藤沢市民病院本館連絡通路
施工事例の写真
西新井幼稚園
施工事例の写真
宇治田原町保健センター
地域子育てセンター風除室(玄関第二ドア)
施工事例の写真
福島県いわき市子供元気センター

高速道路、自治体などへの
導入実績も多数!

導入事例

  • ネクスコ中日本[羽島道路事務所]
  • ネクスコ中日本[名神高速道路・多賀SA]
  • ネクスコ中日本[中日本高速道路㈱一宮道路管制センター]
  • ネクスコ中日本[新東名高速道路・岡崎SA]
  • ネクスコ中日本[岐阜道路事務所]
  • ネクスコ東日本[常盤自動車道路・湯の岳PA]
  • ネクスコ東日本[常盤自動車道路・湯の岳PA 改良]
  • ネクスコ東日本[岩槻IC・道路管制センター]
  • 阪神高速道路株式会社[泉大津PA]
  • 福島県いわき市[子供元気センター(植田町)]
  • 福島県いわき市[久ノ浜防災センター(津波避難施設)]
  • 福島県いわき市[21世紀の森公園災害時施設]
  • 東京都清瀬市役所 [東京都清瀬市]
  • 東京都府中市役所[東京都府中市]
  • 神奈川県横浜市役所[神奈川県横浜市]
  • 神奈川県川崎市役所[神奈川県川崎市]
  • 神奈川県開成町役場[神奈川県足柄上郡開成町]
  • 藤沢市藤沢市民病院[神奈川県藤沢市]
  • 埼玉県越谷市役所[埼玉県越谷市]
  • 千葉県浦安市役所美浜公民館[千葉県浦安市]
  • 千葉県市川市役所[千葉県市川市]
  • 千葉県旭市役所[千葉県旭市]
  • 千葉県習志野市[習志野市役所新庁舎]
  • 千葉県鴨川市役所[千葉県鴨川市]
  • 千葉県佐倉市役所[千葉県佐倉市]
  • 千葉県長南町役場[千葉県長生郡長南町]
  • 栃木県壬生町役場[栃木県下都賀郡壬生町]
  • 群馬県東吾妻町[道の駅 あがつま峡]
  • 京都府宇治田原町役場[京都府宇治田原町]
  • 奈良県桜井市ふれあいセンター北本館[奈良県桜井市]
  • 奈良県桜井市ふれあいセンター西分館[奈良県桜井市]
  • 奈良県桜井市役所[奈良県桜井市]
  • 奈良県五條市役所[奈良県五條市]
  • 熊本県八代市役所[熊本県八代市]
  • 熊本県熊本防災センター
  • 長崎県島原市役所[長崎県島原市]
  • 作新学院大学[栃木県宇都宮市]
  • 長崎県波佐見役場[長崎県東彼杵郡波佐見町]
  • 千葉県市川市[こどもぴあパーク]

「SDGsぐんまビジネスプラクティス」事業者に選定されました

「ビジネスプラクティス」とは、SDGsの考え方に基づき、
「社会」「経済」「環境」の側面から持続可能な社会の実現に着目したビジネスです。
社会課題解決や地域活性化、新たな価値創出などの点が意識されたものとして評価されています。

CONTACTお問い合わせ

製品カタログのご請求、お見積り作成のご依頼など、
お気軽にお問い合わせください。